YPE html>

【配管】電縫管とシームレス管の違い、使い分けは? - エネ管.com

配管

【配管】電縫管とシームレス管の違い、使い分けは?

配管の選定をしていると、サイズだけではなく材質や強度、接続方式、保温、塗装など考えないといけないものがたくさんあって迷いますよね。

今回は、その中でも迷いやすい「電縫管とシームレス管の違い」について解説したいと思います。

電縫管(溶接管)とは

電縫管は板状の鋼を円形に成形し、接続部を電気抵抗溶接によって接合したものです。炭素鋼鋼管、ステンレス鋼管。低合金鋼管など様々な材質の配管が製造できます。

8A程度の小径から650A程度の大口径まで幅広く対応でき、連続的に生産できるのでコストも安く抑えることが出来ます。配管の中をよく見るとつなぎ目に線が入っているのが分かります。

同じ製法で電気抵抗溶接ではなく熱と圧力で一体化させたものを「鍛接管」と呼びますが、こちらは20A~100A程度の配管に使われるものでそれ以上の大口径配管は電気抵抗溶接が利用されます。

シームレス管とは

シームレス管は丸棒の中心を押し広げて中空にした継ぎ目のない配管です。主にマンネスマン法という方法で製造されます。

中を見てみると電縫管とは違いつなぎ目の線がなく、その分強度が高くなります。

内圧やねじれに強く、厚肉のパイプ製造に向いていますが、高い寸法精度は得られず電縫管に比べコストが高いという傾向があります。

電縫管とシームレス管の違い

電縫管の違いを表にまとめると次のようになります。

製造方法上、電縫管の方が大口径に対応でき、コストもシームレス管より安くなります。ただシームレス管に比べると継ぎ目がある分、強度は低くなります。

どちらを使うかに関しては求められる強度やコストを見ながら決定します。正直、どちらを選定しても強度的に問題のないことが多いので過去の実績やプラントの設計思想によって決められることが多いです。

火力発電所の場合は電気事業法で定められている「溶接事業者検査」を避けるため150A以上で対象になりそうな配管をシームレス管にする場合もあります。

経済産業省「溶接事業者ガイド」(外部リンク)

それぞれ、どのような規格があるのかは日本鉄鋼連盟のサイトに表があるのでリンクを載せておきます。

一般社団法人「日本鉄鋼連盟」(外部リンク)

まとめ

  • 電縫管は接続部を電気抵抗溶接によって接合したもの。
  • シームレス管は丸棒の中心を押し広げて中空にした継ぎ目のない配管。
  • 強度、サイズ、コストを考慮しながら選定する。

配管は種類や記号がたくさん出てきて分かりにくいので、一つ一つ確認しながら間違いのないように注意する必要があります。

技術系資格取得を目指す方必見!おすすめ通信講座

最短で資格を取得するためには、いかに効率よく学習するかが重要です。モチベーションを維持しながら最短で資格取得を目指すなら通信講座を利用するのもおすすめです。

シンプルで分かりやすいテキストSAT『エネルギー管理士熱分野』

現場技術系専門の通信講座です。イラストを多用したシンプルで分かりやすいテキストと動画がセットになっています。

価格もお手頃で、特に熱力学などを学んだことのない初学者におすすめの通信講座です。

エネルギー管理士以外にも電験や衛生管理者など25の資格の通信講座を展開しています。

電験取得を目指すならSAT『第三種電気主任技術者講座』

イメージしにくい交流回路についても多様なイラストと解説動画で詳しく解説してくれます。独学ではなかなか勉強が進まないという方に特におすすめの講座です。電気について詳しく学べるので実務で電気を使うという方には最適な教材です。

技術系資格の最高峰SAT『技術士合格講座』

論文添削やZOOMマンツーマン指導が付いており、面接対策もWeb上で行うことが出来ます。また、テキストは毎年改定されているので常に最新の教材で勉強することが出来ます。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

エコおじい

プラントエンジニアです。工業技術をどこよりも分かりやすく解説するをテーマに2017年から情報発信をしています。最近、Youtubeも始めました。応援していただけるという方は更新情報などを発信するので、Twitterのフォローお願いします。

おすすめ記事

1

これからエネルギー管理士試験を受けるあなたのために、最短時間でエネルギー管理士に合格する方法を紹介し ...

2

エネルギー管理士資格はもちろん独学でも取得できますが、前知識がないと分厚い参考書を前に挫折してしまう ...

3

電験三種は合格率が10%未満の大変難しい資格です。また、範囲が非常に広いので普段の業務で電気を扱わな ...

-配管

© 2021 エネ管.com Powered by AFFINGER5